「誤嚥と口腔ケア」への13件のレビューをご覧ください
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
東京都健康長寿医療センター 歯科衛生士 小原由紀先生
2019年10月31日開催
セミナーのお申込みは終了しました。
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
主催 | 一般社団法人 日本訪問歯科協会 |
---|---|
講師 | 東京都健康長寿医療センター 歯科衛生士 小原由紀先生 |
公開日時 | 2019年10月31日(木)12:00 |
受講形式 | WEBセミナー |
(承認) –
口腔ケアのタイミングがよく理解できました。
(承認) –
基礎的なことですが大切なことを再確認ができました
(承認) –
タンや剥離上皮、舌苔について簡潔にまとめられていてあらためて勉強になった
(承認) –
連携を取る意味で、しっかりした評価や目標設定、記録の重要性が理解できた
(承認) –
保湿ジェルが痰と一緒に混ざって口腔内に張り付いてしまうことがあることに気づかされました
(承認) –
誤嚥について、細かく、わかりやすく解説していただきました
(承認) –
模型を使って嚥下のメカニズムを解説して頂いたので良く理解できた
(承認) –
とても丁寧な説明でわかりやすかったです
(承認) –
嚥下のメカニズムや誤嚥が改めて学べました
(承認) –
全体が分かりやすくとても良かったです
(承認) –
目標設定に必要な視点を持ち、ルンバの法則を使って、患者さんに合わせた目標設定することの重要性が理解できました
(承認) –
誤嚥のメカニズム 特に喉頭残留についてはよく理解できました
(承認) –
ゴールを設定しそれを目指して支援することの大切さを、改めて感じました