DVDに収録されたテーマをご紹介すると・・・
Part.1「口腔ケアクイズ」
- サラサラしたものは嚥下食に向かない?
- 歯周ポケットは浅いうちに対応するのがよい
- 入れ歯安定剤はずっと使い続けてもいい
- 認知症の人の口腔ケアには側頭筋マッサージがよい
- 歯ぎしりで歯周ポケットができる?
- 鎖骨と咬筋のマッサージで口を閉じられる!
- 寝たきりになりつつある人はなるべくギャッチアップを避ける?
- 知覚過敏の人はフッ素ジェルを使うとよい?
- ほほや舌に歯型がついているときは歯ぎしりの注意信号
- あごの位置が安定していれば噛み合わせ問題なし?
- よく噛むことはむし歯予防にもなる
- 犬歯に注目すれば噛み合わせの問題がわかる?
- キシリトールガムは食後30分以内に噛むとよい?
- ドライマウスと誤嚥性肺炎は無関係?
- 歯を抜いたままにしておくと顔が変わる?
- 定期検診ではむし歯チェックだけを行う?
- 歯周ポケット3ミリ以上は要注意?
- セキ払いは腹筋を意識する?
- 氷パックで唾液の分泌を少なくできる?
- 丸くて厚い歯ぐきは健康なしるし?
- のどの筋肉のアイスマッサージで嚥下機能が改善する?
- ビタミンCが口内炎予防にいい?
- 姿勢が安定しない人には正面からケアを行う?
- 緊張で唾液がネバネバになる?
- 「さしすせそ」で口の機能がわかる?
- うしろからの口腔ケアでは上あごの位置がポイント
- 食べかすの多い人はスポンジブラシからスタートする?
- 硬さの違う歯ブラシを使い分けてはいけない?
- 舌癖が歯並びに影響する?
- 口のできものは全部口内炎?
- 口呼吸が歯並びを悪くする?
- 保湿剤、しっかり潤すならジェルタイプ
- 硬いものを食べて顎が痛むなら顎関節症?
- ホワイトニングで歯が永久に白くなる?
- 口の機能の衰えは老化に関係する?
- オーラルフレイルが進行すると低栄養になる?
- 歯周病がひどくなると外科手術が必要?
- 生え替わり期の歯みがきはワンタフトブラシがオススメ?
- 胃瘻の人の口のなかはキレイ?
- 酸っぱいものの食べ過ぎと知覚過敏は関係ない?
- 空嚥下で正しい噛み合わせはわかる?
- 歯周病の人には毛先の太い歯ブラシがよい?
- 噛み合わせが原因で入れ歯が外れる?
- ドライマウス・歯周病の人にはうがい薬を使ってはいけない?
Part.2「口腔ケアのコツ」
- 寝たきりの人の歯みがき介助は顔の向きが大切
- 正面での介助みがきは一緒に座って
- 唾液腺の場所、わかりますか?
- 入れ歯用ペーストを活用しましょう!
- ケアスタートの前にスキンシップを!
- カーブネックの歯ブラシが合う人
- 片マヒの人の入れ歯の付け方
- 要介護の方もできる範囲で!自分で歯みがき
- 歯磨きは利き手側の下の奥歯の裏側から!
- 奥歯の介助みかがきは「イー」の口で
- 要注意! 清掃中に呼吸を止めていませんか?
- こびりついた汚れには多めの保湿剤とスポンジブラシで
- 口元がこわばっている人の開口歯みがき術
- 口蓋の清掃が嫌いな人にはスポンジブラシを一緒に持って!
- 舌クリーナーは必ず濡らしてから使う
- スポンジブラシは水に濡らしてしっかり絞って使う!
- スポンジブラシは唇に触れてから!
- 口腔ケア初回訪問時の流れ
- 訪問時の身だしなみチェック!
- ご利用者さんへはクッション言葉を使用する
- マスク着けっぱなしにしていませんか?
- 認知症のご利用者さんへのあいさつのポイント
- 「No」を上手に伝える方法
- ケア中に歯肉から出血!?
- 歯肉から出血があった人の歯みがき法
- 入れ歯のお手入れでは最後に指で確認
- 歯みがきにぴったりな鏡?
- 裏側も見える!プレップミラー
- ドライマウスの人の口腔ケアに!
- ケアは数を数えて行いましょう!
- 歯間ブラシのサイズ、合ってる?
- 歯間ブラシのお手入れ方法
- 入れ歯洗浄剤を上手に使い分ける
- 義歯ブラシ交換してますか?
- 歯石ができやすい場所はどこ?
- 口内炎のときの歯みがきのコツ
- スプレータイプの保湿剤を上手に活用する
- 電動歯ブラシのブラッシング術
- ケア終了後の手洗い、正しくできてますか?
- ブクブクうがいは5回以上!
- 歯ブラシがないときの歯みがき法
Part.3「豆知識&エクササイズ」
- 頸部聴診法でスクリーニング!
- お口でじゃんけんで脳トレ!
- 舌の体操 あっちむいてホイ!
- パパパ、タタタで歌ってみよう!
- もしかして口腔カンジダ症?
- 紙風船相撲で嚥下力アップ
- 歯痛に効く手と顔のツボ
- 進行度別むし歯の痛み方
- 足元を安定させる足踏み訓練
- 手を添えて行う優しいほほマッサージ
- 喉仏の位置で嚥下機能をチェックする?!
- のどの筋力アップに手軽にできるおでこ体操
- スムーズに嚥下する首のストレッチ
- スムーズに嚥下するのどのストレッチ
- スポンジブラシで舌の表面&側面マッサージ
- ドライマウスの人でもできる!氷で空嚥下訓練
- たんが出しやすくなる肩甲骨マッサージ
- たんが出しやすくなる脇の下のマッサージ
- 液体歯みがきとマウスウォッシュの違い
- 食事の前に厚い舌苔に気づいたら?
- 舌打ちじゃありません!舌の筋トレです!
- 入れ歯、本当に合っていますか?
- 誤嚥しない!食事の順番は?
- 24時間持続する抗菌スプレー
- 歯ぐき元気!口の周りマッサージ
- ぶくぶくうがいできますか?5つのチェックポイント
- 1年前の自分と比較!オーラルフレイルチェックポイント
- とろみの濃度ってどのくらい?
- 入れ歯と肩こりの関係は?
- 専門家による定期的な口腔ケアが必要な人って?
- とろみ剤の種類
- 嚥下食ピラミッドって?
- 食べた量 正確にチェックしてますか?
- 誤嚥予防に炭酸水を活用
- 脱水症状の種類
- 唾液を増やす5つの心がけ
- しっかりとケアを行うために!介助者のための腰ケア術
- しっかりとケアを行うために!介助者のための肩ケア術
- 鼻の詰まりが原因で口呼吸になる人は?
- 口臭を悪化させる!?実はNGなこと4つ
- 上手に噛めない人のための咀嚼訓練
- 水でむせやすい人のための息こらえ嚥下
- ドライマウスの人はこう訴える
- 意思疎通困難な方のドライマウス発見法
Part.4「病気・症状・お悩み」
- 嚥下するときに鼻に逆流する?!
- あご持ち上げ体操で舌骨上筋群をトレーニング!
- 誤嚥の心配ゼロ! ストロー呼吸でブローイング
- すっぱい!怒った!で食べこぼし改善!
- 食後残留物を改善するセキ体操!
- 舌骨上筋を鍛える簡単開口ストレッチ!
- インフルエンザ撃退!あいうべ体操
- 見つけたら要注意! 歯の白い点々
- かぜで歯が痛くなる?
- 歯に黒い点を見つけたら?
- 寝たきりでタンがからみやすい人の体位は?
- たんがからんだときの解決法2つ!
- たんを出しやすくするタッピングのテクニック
- 安全に嚥下するための肩甲骨マッサージ
- 喉頭に障害のある人には頸部突出法で嚥下する
- 噛む力を上げる抵抗開口訓練!
- 知ってますか?「かくれ脱水」
- 嚥下に効く!口の体操
- 歯みがきしたかな?「軽度認知障害」とは?
- 初期の認知症の人の歯みがきでは鏡を使って
- 酸蝕歯(さんしょくし)って知ってますか?
- 注意!高齢者のあご関節の脱臼
- 舌でわかる体調の変化
- 白内障の人の食器の工夫
- 嚥下のタイミングが合わない人の肩・頸部可動域訓練
- 平熱プラス0.8度は感染症を疑う?
- 口腔機能のマヒの現れ方
- 顎二腹筋マッサージで舌位置改善&いびき消失
- えへんができない人は「エイッ」を試してみましょう!
- か弱いむせ、出ていませんか?
- 片マヒだけじゃない?マヒの種類
- 苦しくないドライマウス対策用マスク
- 舌苔を改善する舌のトレーニング
- 口内炎を改善する4つのステップ
- 知覚過敏になる3つの原因
- 爪を押して脱水チェック!
- 舌の動きが不調な人への食事介助のコツ
- 舌の根元を鍛えるマサコ・マヌーバー法
- 舌苔だけじゃない!口臭の原因
- 口呼吸の原因3つ!
- 大人の無自覚むし歯
- 嚥下機能が向上する簡単体幹トレーニング
Part.5「歯とお口の健康」
- 口腔ケアウェットティッシュは1枚ですっかりキレイにできる!
- 訪問先で大活躍! 携帯型たん吸引器
- 入れ歯のお手入れ ブラッシングの向きは?
- 言葉遊びで口腔リハビリ!
- お口で表現グーチョキーパー! 口じゃんけん
- スプーンを使って舌トレーニング!
- 保湿剤はつけすぎに注意!
- パタカラがファサハアになってしまう!?
- 歯磨き粉よりもオススメ!コンクールF
- 大切です!足底接地
- まずくなる? 危険? とろみのつけすぎに注意!
- 首の筋力は60度の角度でチェックする
- カプサイシンで嚥下反射誘発
- 私も必要?粘膜清掃
- スポンジブラシを上手に使い分ける
- 「歯みがきの見守り」チェックポイント3つ!
- ご利用者さんと話すときの上手な目線の設定法
- メディカルインタビュー、よい聞き手になるための態度
- 健康な歯を作る6つの栄養素
- 知ってますか?訪問歯科診療の対象、訪問できる場所
- 負荷が変えられるブローイング用ペットボトルの作り方
- 食事介助は右側から!
- プラークを作らせない?
- 舌苔ができる3つの理由
- 入れ歯洗浄剤、毎日使って大丈夫?
- 入れ歯に歯みがき粉が大敵な理由
- 入れ歯に合わせるのではなく入れ歯を合わせましょう
- 安全な食品選び4つのポイント!
- ご利用者さんに合わせて!嚥下力アップ訓練3段階
- 訪問してくれる歯科医院を検索!
- 介護食も料理動画で簡単調理!
- 平らな毛先の歯ブラシを選ぼう!
- 朝の歯みがき、いつするの?
- 歯みがきは1日4回が理想!
- イソジンうがいの意外な効果!
- 高濃度フッ素配合でむし歯予防!
- 「ふつう」がたくさんある?歯ブラシの種類
- 寝る前にできる?ゆったり歯みがきのススメ
- 歯並びの悪い人は歯ブラシを持ち替えて!
- 歯茎と歯間に効く!歯間ブラシジェルを活用しよう
- 歯みがきのあとに歯に塗るペースト?
- 大切です!災害時の歯みがき
このDVDを使うことで得られることは・・・
- 参加者から好意を持ってもらえるようになり、患者さんを紹介してくれる可能性が高くなります。また、他の施設を紹介してくれる可能性も高くなります
- 施設等の「お口の健康相談会」や施設スタッフの「勉強会」で参加者に役立つ説明が、楽しく簡単にできるようになります
- ご家族の日常の疑問・質問にもわかりやすく答えられるので、ご家族からの信頼が厚くなります
- 213ものテーマがあるので、多職種との接点を掴む機会が増えます。また、とっさの質問にも即座に対応できるようになります
- 1つのテーマを1〜2分で簡潔に解説しているので、 論点がずれることなく説明できるようになります。
- 外来診療の待合室で患者さん向けに流すことで口腔のケアの啓発につながり、リコール率向上がはかられます
- 各DVDのタイトルリストをクリックするだけで動画が再生されるので、観たい動画を探す手間がありません
- 煩わしい著作権の版権処理が不要です
などとなっています。