Part1 目指せ口腔ケアの達人! マルかバツか? 口腔ケアクイズ49問
- 経管栄養の人には、口腔ケアは必要ない?
- 覚醒していない人へ口腔ケアをするときは、どうする?
- ヘルパーさんでも口腔ケアをしてあげられる?
- Kポイントってどこ?
- 歯みがきでは、1つのみがき方で全部の歯をみがく?
- 舌苔は絶対に1回で取り除かなくてはいけない?
- 舌掃除はスポンジブラシで行う?
- いきなり口腔ケアを始めてもいい?
- 入れ歯をしたまま歯みがきしてもいい?
- 拒否がある人でも歯みがきでは全部の歯をみがく?
- 歯みがきのときは歯磨き粉をたっぷり付ける?
- 片マヒの人の舌、どちらに傾く?
- 3つの口腔ケア?
- 歯みがきのあとのうがいは、なるべく少なく?
- 外した入れ歯は入れ歯用の容器に入れて保管する?
- 舌掃除でおえっとなる人には舌に力を入れてもらう?
- Kポイント刺激で開いた口を保持するときは?
- ケアをやる気になってくれない人には好きな食べ物の質問をする?
- 入れ歯をしないでいると舌が肥大する?
- 糖尿病の人の歯肉マッサージでは硬い歯ブラシを使う?
- 骨粗鬆症の人は歯周病になりやすい?
- 介助みがきでは歯ブラシを長く持つのがいい?
- お風呂で歯みがきをするときは歯磨き粉を付けるのがいい?
- 鼻呼吸ができているかのチェック方法は?
- 入れ歯の食べかす汚れ、原因は咀嚼機能の衰えとは限らない?
- 口腔内チェックでは真っ先に歯の状態をチェックする?
- 介助みがきでの視野確保は指ではなくデンタルミラーで?
- 味覚障害にはさまざまな症状がある?
- 歯間ブラシは前後だけでなく左右にも動かす?
- 認知症の種類によってケアでの配慮点は異なる?
- 口腔ケアのときに当たると痛い小帯は全部で7つある?
- 口を閉じるためのバンゲード法訓練では唇を軽くつまんで行う?
- 認知症の人の食事介助では相手と直角に座って行う?
- 唾液腺は口の周りだけでなく口の中にもある?
- くつろぐ時と食事の時、違いは骨盤の傾き?
- むせ防止に効くのはパタカラ体操の「パ」?
- ベロの押しくらまんじゅう、改善されるのは味覚?
Part2 ワンポイントレッスン 歯科衛生士が伝授する快適ケアのコツ
- 舌掃除の力加減
- 舌掃除のブラッシングの回数
- 舌掃除での嘔吐反射
- Kポイント刺激をする前に
- Kポイント刺激の指の入れ方
- Kポイント刺激での注意点
- 介助みがきは歯ブラシを短く持って
- 歯ブラシつまみ持ちで歯周ポケットをブラッシング
- 介助みがきの視野確保ではミラーではなく指で!
- 口腔内チェックをする前に
- 外した入れ歯を見て入れ歯の不具合を見つける
- 入れ歯を外したあとの粘膜のチェック方法
- 口腔内チェックの手順
- 歯間ブラシはイチバン小さなサイズでスタート
- 歯間ブラシの正しいブラッシング方法
- 当たると痛い7つの小帯
- お口を閉じるためのバンゲード法
- 唾液を出す頬粘膜マッサージ
- パタカラの「カ」
- 介助みがきでのワンタフトブラシの使い方
- 飲み込みがよくなるベロの押しくらまんじゅう
- 総入れ歯着脱のコツ
- 部分入れ歯着脱のコツ
- 下の奥歯のブラッシング法
- ワンタフトブラシで下の奥歯をブラッシング
- 歯間ブラシで下の奥歯をブラッシング
- フロスで下の奥歯をクリーニング
- 部分入れ歯の人の歯みがきのコツ
- 歯周病予防はつまようじ法ブラッシングで!
- 義歯安定剤を使っている人の口腔ケア
- 自分で行う舌クリーニングのコツ
- 知覚過敏用歯磨き粉の上手な使い方
- 歯みがきは右側からスタートしましょう!
- おえっとなる人の上手な歯みがき術
- ブリッジの人は歯間ブラシを!
- 歯の根が露出した部分の磨き方
- 食事介助中、食べるのが止まった時は?
- 口腔ケアは15分かけて
- やる気になってくれない人への声かけのコツ
- 寝たきりの人への声かけの姿勢
- 専用ジェルで口腔ケア
- 口内炎がある人の歯みがきのコツ
- 総入れ歯、お手入れのコツ
- 部分入れ歯お手入れのコツ
- ギャッチアップでの口腔ケアは指3本がポイント!
- マウスウォッシュの上手な使い方
- 洗ったあとの歯ブラシは?
- 水がない時は液体歯みがきを活用する
Part3 ワンポイントレッスン お口エクササイズ&口腔ケア豆知識
- 体験してみよう、入れ歯を外しての食事
- 食事の姿勢は骨盤がポイント
- 二島式ベロストレッチ
- むせなくなる!顎二腹筋マッサージ
- 知ってますか? 正しいブクブクうがい
- 歯ブラシで行う口腔マッサージ
- ドライマウス改善3つのルール
- 口輪筋のチェックはペットボトルで
- ほうれい線消失! ペットボトル体操
- チョコレートの上手な食べ方
- 口腔機能を改善する全身ゆるめ体操
- 全身ゆるめ体操を介助する
- キラキラ星の歌で首と肩の運動
- キラキラ星の歌でほほと噛み噛みの運動
- 寝起き歯みがきのススメ
- 寝起きのドライマウスを改善法
- 知覚過敏、自分でできる4つのケア
- デンタルフロスでのむし歯発見法
- 舌の位置を整えるホッピング運動
- 左右の噛む力をチェックする方法
- 歯が欠けた!こんなときの対処法
- 舌の口内炎を治すには?
- 歯が黒くなる原因
- スポンジブラシで口腔内ストレッチ!
- 口すすぎの回数は歯みがき粉の種類で決める!?
- 洗ってますか?歯磨きコップ
- 重曹うがいの作り方・やり方
- 顎の健康にベロ回しストレッチ
- アイーン体操で顎関節症予防
- 「あっぷっぷ」でわかる口腔機能判断
- 口が開かない! こんなときは耳たぶ回し
- 咬む力を鍛える側頭筋トレーニング
- 上の向いて行う咀嚼機能向上︎ストレッチ
- パーキンソン病の人の食事介助
- まいう体操で口腔機能改善&ほうれい線消失!
- 口腔内乾燥は舌で判断する!
- 歯茎の出血を改善する4つのポイント
- むし歯?歯周病?それぞれに合った歯ブラシはコレ!
- 嚥下力をぐんとアップ! 上向きパタカラ体操
- 顎二腹筋のセルフマッサージ
- 知ってるようで知らない入れ歯安定剤のデメリット
- 食べ物を取り込む&飲み込める「うーいー体操」
- むし歯菌を減らす4つの方法
- 歯周ポケットは浅いうちに退治する!
- 口や舌がピリピリするのは?
- 口を閉じられるようになる胸郭&咬筋マッサージ
- ALS、パーキンソン病の人の嚥下障害発症の時期
- 抜歯のあとに血が止まらないときの処置
- フロスが苦手な人には糸ようじ!
Part4 こんなときどうする? 病気・症状別の口腔ケアのポイント!
- 経管栄養の人への入れ歯
- アルツハイマー型認知症の人の口腔ケア
- アルツハイマーの人のケアでの注意点
- 嚥下障害の人のためのゴムチューブ運動
- パーキンソン病の人の介助みがき
- 糖尿病の人の歯周病ケア
- 高血圧の人の歯周ポケット
- 骨粗鬆症の人の口腔ケア
- 脳血管型認知症の人の口腔ケア
- レビー小体型認知症の人の口腔ケア
- 抗がん剤の副作用に苦しむ人の口腔ケア
- いろいろある味覚障害の種類
- 口腔ケアで改善する味覚障害
- 嚥下障害の人の水を使わない口腔ケア
- 認知症の人の食事介助のコツ
- マヒ、5つの種類を把握しよう
- もしかして脱水状態? 10のチェックポイント
- 生活不活発病の症状
- この4つ! 歯周病を引き起こす因子
- 話ができない失語症って?
- 発声ができない構音障害って?
- 認知症とうつ病の違いは?
- 口内炎はうがいで治す!
- 入れ歯を使わないと認知症になる?
- ドライマウスを引き起こす8つの原因
- 唇を閉じられない人の主な症状
- 咀嚼はできるが嚥下できない人の主な症状
- 唇にも現れる!? ドライマウスの症状
- 歯周病と年齢は無関係!?
- 愛犬家と歯周病
- 摂食嚥下障害の問題点別調理の工夫
- 顎関節症ってどんな症状?
- ドライマウスで口が赤くなる?
- ドライマウス、6つのセルフチェックポイント
- いろいろある? 口内炎の種類
- 無呼吸症候群にマウスピース!?
- “歯が浮く感じ”の原因は?
- 歯周病で3つの口臭!?
- えっ!? 歯が足りない?
- 非定型歯痛って?
- 脳卒中の人の摂食・嚥下障害の特徴
- パーキンソン病の人の嚥下障害の特徴
- ALSの人の嚥下障害の特徴
- 知覚過敏それともむし歯?
- 口が痛い!? 口腔カンジダ症って?
- 初期の認知症の人の口腔ケアでは最初に側頭筋マッサージを!
Part5 知ってますか? “現役訪問デンティスト”が教える歯とお口の健康情報
- 万能保湿剤マヌカハニーの選び方
- 入れ歯をつけないと舌が肥大?
- お風呂で歯みがきのススメ
- 歯によい食べ物って?
- 口輪筋マッサージで口呼吸を改善する
- 食べ物が詰まったときのハイムリック法
- あいうべ体操で舌の位置を直す
- 座位で寝たきり脱水を予防する
- 寝たきりの人の起き上がり介助
- 急な痛みに! 歯痛に効く3つのツボ
- 歯の染め出し液で歯みがきの弱点を知る
- プロが行う歯のクリーニング
- 合ってる入れ歯5つのチェックポイント
- 知ってますか? 入れ歯洗浄剤の選び方
- 訪問先でも入れ歯を作れる!
- 訪問歯科診療の魔法の箱? ユニットって何?
- 寝起きの口臭、改善法!
- 歯の着色汚れの原因と対策
- 白い歯を取り戻すホワイトニングって?
- 厚い舌苔にはパイナップル!
- 舌苔がつきにくい食事法
- 唾液は万能薬!?
- 口呼吸、6つのリスク
- 実は違う! デンタルフロスと歯間ブラシの効果
- 知ってますか? 舌の正しい位置
- 歯ぎしりが引き起こす7つの問題
- 歯みがき後に行う歯ぐきの若返りマッサージ!
- 表情も若返るあえいおう体操で口腔リハビリ
- ご利用者さんの歯が伸びた!?
- ワンタフトブラシに最適な歯磨きジェル
- 自分から食べようとしない人への食事介助
- 重曹うがい 3つの効果
- 自宅でできるホワイトニング?
- 顎に良くない! NG習慣3つ
- 洗面所のコップを襲う脅威!?
- 咬合力のチェック方法
- 災害時の歯磨きはどうする?
- 入れ歯安定剤 種類ごとの特徴は?
- え!? 親知らずが口臭の原因?
- どうすればいい? 歯の詰め物が取れた!
- うつぶせ寝呼吸で嚥下トレーニング!
- 嚥下食に向かない食べ物って?
- 歯ぐきが痛い! 夜に自分できる5つのこと
- 唾液の量とむし歯の関係?
- 虫歯菌ってどんな菌?
- 歯周ポケットができる3つの原因
- 寝たきりの人にも効果!ギャッチアップで首筋アップ
- 抜歯のあとにインプラントが向いている人
- 抜歯のあとにブリッジが向いている人
このDVDを見ることで、あなたが受けるメリットをあげるとするなら・・・
- 院内外の勉強会で使うことができる
- 患者さんやそのご家族に動画で分かりやすく解説できる
- 上映会をしても、著作権のわずらわしい処理が必要ない
- 1つのテーマが1~2分なので、忙しい人にも有効
- インターネットに接続しなくても再生できる
- 外来診療の待合室で患者さん向けに流すことができる
- 医院の待合室で流せば、患者さんの口腔のケアの啓発につながる