「摂食嚥下の問診と診察」への5件のレビューをご覧ください
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野 非常勤講師 長澤祐季先生
2025年07月31日公開
日本訪問歯科協会 認定医講座セミナーのお申込みは終了しました。
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
主催 | 一般社団法人 日本訪問歯科協会 |
---|---|
講師 | 東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野 非常勤講師 長澤祐季先生 |
受講形式 | WEBセミナー |
視聴期間 | 公開開始:2025年7月31日(木)12:00 |
視聴方法 | 視聴期間内に、視聴ページからご視聴いただきます。 |
研修ポイント | 3ポイント 《研修ポイント付与にはアンケート送信が必要です》 |
M.Y. (承認) –
摂食・嚥下の問診と診察のやり方がわかり易く説明されていた事がとても良かった
T.K. (承認) –
誤嚥性肺炎のチェック項目について詳しく学べました。マイヤーソン兆候は、参考になりました
S.I. (承認) –
患者さんの声からわかることの項目が特に目からウロコでした。今後に活かしたいと思いました
R.M. (承認) –
高齢者中心の摂食嚥下障害の問診と診察時の注意の総復習となりました
Y.M. (承認) –
口腔機能低下症の診断を行うための検査を今すぐできるものから取り入れていきたいと思います