「口腔機能低下症を簡易的に見極めたい歯科医師のための診断方法と必要な器材」への14件のレビューをご覧ください
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
2022年05月26日公開
日本訪問歯科協会 認定医講座セミナーのお申込みは終了しました。
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
主催 | 一般社団法人 日本訪問歯科協会 |
---|---|
講師 | 朝日大学 歯学部 口腔病態医療学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野 准教授 谷口裕重先生 |
講座内容 | 1.健康寿命の延伸 |
受講形式 | WEBセミナー |
視聴期間 | 公開開始:2022年5月26日(木)12:00 |
視聴方法 | 視聴期間内に、視聴ページからご視聴いただきます。 |
研修ポイント | 3ポイント 《研修ポイント付与にはアンケート送信が必要です》 |
T.A. (承認) –
実際の患者様に対する口腔機能の評価や訓練がわかりやすく、また実践できそうな感じにお話していただき、すごく良かったです
M.Y. (承認) –
口腔機能低下症と摂食嚥下障害についての診断と対策について非常にわかり易く話されて、明日からの訪問診療に利用できます
R.M. (承認) –
口腔機能低下症への対応に苦慮していましたが、ポイントを解説いただき、また保険点数や実施方法について簡略な方法をご指導いただき、実際の導入を検討していきたいと思います
R.M. (承認) –
最初の現在われわれが置かれている状態に対するお話、とても納得できました。また高齢者に求められるもの、歯科として高齢者に対して気を付けること、しっかり受け止めていかなければならない時代に代わっていることを感じました。器具の説明というのではなく、口腔機能管理のための知識を色々な角度で教えていただきとても参考になりました
A.N. (承認) –
訪問診療では低栄養を疑う患者さんが沢山いらっしゃるが、比較的簡単にスクリーニングが出来るとの事で今後臨床に生かしていきたいです
K.M. (承認) –
少なくとも舌圧測定器とグルコセンサーくらいは仕入れて口腔機能低下症を診断し保険点数を取ってみようと思います
M.S. (承認) –
保険点数の指導から実際の訓練まで非常に良かったです
K.K. (承認) –
口腔機能の説明から、検査評価・対応訓練まで網羅していて良かったです
M.U. (承認) –
口腔機能管理の訓練の内容を聞けて良かった
M.O. (承認) –
口腔機能精密検査の導入方法が具体的に説明されていたので、さっそく自院でも導入をしていきたいと思った
H.N. (承認) –
実際に臨床に則した内容であった。保険点数の算定等も説明があり、わかりやすかったです
K.O. (承認) –
保険請求の実際、効率的な検査の進め方など、非常に参考になりました
S.H. (承認) –
口腔機能低下症についてわかりやすく説明してあり、非常に役に立つことがありました
Y.T. (承認) –
オーラルフレイルから死亡率、要介護度に、影響していくことから歯科介入の重要性を改めて感じました