このセミナーでお伝えする内容の一部をあげるとすると・・・
- 抗凝固薬服用中患者への処置可否の判断基準
 - BP剤服用患者治療時の注意点、骨壊死、腐骨への対応方法
 - 顎頭頸部の癌や粘膜疾患発見時の対応について
 - 服用薬と歯科治療、どこまで治療するか、どこでストップするのか
 - 在宅患者によくみられる医科疾患の知識
 - 口腔外科領域の観点から診る訪問歯科診療の在り方
 - 口腔粘膜疾患の種類と治療法
 - 患者がショック症状を起こした場合の対応方法
 - チーム医療でも役立つインフォームドコンセントとは
 - 術前術後の口腔リハビリテーション
 - 医科歯科連携をとるために必要なノウハウ
 - チーム医療の実践方法
 
様々な角度から訪問(医科/歯科)診療の知識やスキルを共有いたします。
全国4カ所のサテライト会場でも受講可能です
日本訪問歯科協会の認定講座は、Ustreamで全国5か所の会場へライブ配信をしています。
メイン会場は東京。名古屋、大阪、広島、福岡にサテライト会場を設け、動画・音声配信システムを使っておこないます。サテライト会場では、回線を通じてメイン会場をスクリーンに映し出します。
メイン会場は複数のカメラで撮影し、プロジェクターに映すものと、講師を映すものを専門のスイッチャ―が切替するので、ただ単に講師とスライドがスクリーンに映っているという退屈なものにはなりません。音声もクリアです。
つまり、東京と同じ環境を全国のサテライト会場でも実現できるわけです。


