「全身と口腔の関連からみる口腔・咽頭機能訓練」への5件のレビューをご覧ください
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
2025年08月28日公開
日本訪問歯科協会 認定訪問歯科衛生士講座セミナーのお申込みは終了しました。
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
主催 | 一般社団法人 日本訪問歯科協会 |
---|---|
講師 | 令和健康科学大学リハビリテーション学部 理学療法学科 教授 森下元賀先生 |
受講形式 | WEBセミナー |
視聴期間 | 公開開始:2025年8月28日(木)12:00 |
視聴方法 | 視聴期間内に、視聴ページからご視聴いただきます。 |
研修ポイント | 3ポイント 《研修ポイント付与にはアンケート送信が必要です》 |
I.O. (承認) –
タオルを使った姿勢の調整について、特に印象に残りました。診療の際の参考にさせていただきます。また、リハビリテーション職と歯科医療職との連携の重要性について、理解が深まりました
S.N. (承認) –
今まで口腔ケアをしていて姿勢補助をする時に、自分はベッドとの隙間を埋めるためにせっせとタオルを詰め込んでいました。それが間違いだと分かり恥ずかしいです。今後は今回の動画を参考に、本当の意味での姿勢補助をしてあげたいと思っています
C.M. (承認) –
姿勢の重要さを改めて知ることができた。ケアをする際は、姿勢にも注視して行うようにしたい
M.U. (承認) –
口腔内に関連があるけれども中々学ぶ機会のなかった姿勢や口腔嚥下訓練について学ぶことができ、とても良かった
M.S. (承認) –
シーティングや体位交換の具体例があって参考になった