「訪問口腔ケアの基本を極める 〜より効果を高めるために〜」への13件のレビューをご覧ください
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
2021年10月28日公開
日本訪問歯科協会 認定訪問歯科衛生士講座セミナーのお申込みは終了しました。
このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。
主催 | 一般社団法人 日本訪問歯科協会 |
---|---|
講師 | NPO法人健口サポート歯るる 副理事長 平松満紀美先生 |
講座内容 | 第1部:専門的口腔ケアの基礎知識と技術 |
受講形式 | WEBセミナー |
視聴期間 | 公開開始:2021年10月28日(木)12:00 |
視聴方法 | 視聴期間内に、視聴ページからご視聴いただきます。 |
研修ポイント | 3ポイント 《研修ポイント付与にはアンケート送信が必要です》 |
A.Y. (承認) –
ポジショニング、口腔ケア用品の選択がしっかりわかりました。平常時の体調の把握や、口腔内の観察、他職種連携が重要だと感じました。どうしてここが汚れているのか、を考えながら患者さんと向き合いたいと思います
H.M. (承認) –
スポンジブラシの濡らし方や、スプレー、ジェルの選び方など、明日からすぐに活用できる情報ばかりで、とても参考になりました
K.A. (承認) –
黒毛舌のことについて詳しく知ることができて勉強になりました。口腔ケア用品も様々なものがあるということがわかりました。参考にして日々の仕事で使用してみたいと思います。ケアの手順もとてもわかりやすい説明でした
M.M. (承認) –
黒毛舌は抗菌薬の副作用だけと思っていました。なるほどなと思うことがたくさんありました。今後の臨床の場で生かしていきたいと思います
M.E. (承認) –
基礎から学べて、自分が実際していることに照らし合わせながら動画を見られました。第二部の粘膜ケアは自分が実際に行っている事に、更に加えて口腔ヘアしていこうと思いました
T.S. (承認) –
口腔ケアを行う時、口の中をきれいにすることばかりを考えていましたが「なぜ汚れているのか」と原因を考えて対処するべきと教えてもらい、とても勉強になりました
W.R. (承認) –
終末期での家族が最後までかかわれるのが口腔ケアということで、在宅で介入しているご家族には、口腔ケアの重要性を伝えていきたいと思いました
O.Y. (承認) –
口腔ケアを始める前の情報収集→現状評価→ケアの実施(目標設定)→ケア時の口腔内観察→口腔機能の評価→ケアの継続といった一連の考慮が、口腔ケアの効果を高める
E.A. (承認) –
歯磨きではなく、口腔ケアをというのは常に念頭においてやっています。SPO2も使う頻度を増やそうと思いました
N.Y. (承認) –
脱水の目安を教えていただいたので、今後の診療に役立てて行きたいと思います
D.R. (承認) –
唾液腺マッサージがわかりやすくて参考になりました。効果的な口腔ケアの方法も参考になりました
K.M. (承認) –
セミナー受講初期に知りたかった内容が多かった。スポンジブラシを適切に使用していない事が分かり、患者様に不快な思いをさせている可能性があるので、反省したい。スポンジブラシやジェル等自分の口腔内で再度味や感覚を確認したいです
M.S. (承認) –
訪問診療に携わるようになり8年になりますが、今回のセミナーを受講し、基本的なことが大事だということが改めて分かりました。患者の病歴や症状、その日の体調、またケアに入る前の姿勢、当たり前なことではありますが年数を重ねると大まかになっていたこともあったので今後は一つ一つの事に責任を持ちながら、訪問診療に取り組んでいきたいと思いました