このセミナーでお伝えする内容の一部をあげるとすると・・・
- 単独訪問で必ず必要になる連携相手は
- まずこれだけはおさえたい! 多職種連携で必要な注意点とは
- 「人手が足りないから無理!」施設スタッフに口腔ケアの依頼を断られたら・・・
- 患者ケース別対応法:「意思疎通困難」「飲み込みにくい」など
- 口腔ケア・リハビリの大切さを多職種に理解してもらう5つの方法
全国4カ所のサテライト会場でも受講可能です
日本訪問歯科協会の認定講座は、Ustreamで全国5か所の会場へライブ配信をしています。
メイン会場は東京。名古屋、大阪、広島、福岡にサテライト会場を設け、動画・音声配信システムを使っておこないます。サテライト会場では、回線を通じてメイン会場をスクリーンに映し出します。
メイン会場は複数のカメラで撮影し、プロジェクターに映すものと、講師を映すものを専門のスイッチャ―が切替するので、ただ単に講師とスライドがスクリーンに映っているという退屈なものにはなりません。音声もクリアです。
つまり、東京と同じ環境を全国のサテライト会場でも実現できるわけです。
S. S. –
ケアマネージャー時の体験談が印象に残った。感謝を忘れずに日々過ごしたいと思います。
M. M. –
・歯科衛生士の訪問の背景には連携チームの方々がおられる事を心において日常のケアを心掛けてゆきたいと思います。何事も信頼関係が大切で、心を開くキーパーソンには、必ずあるという事を改めて感じさせらせ、訪問が楽しみになりました。(本日は初めての受講でした。とても■■ゆく内容でこれからの仕事に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。
Y. H. –
・サービス計画書などが理解出来てよかった。・CVAであきらめてしまう機能もあきらめずにリハ指定校と思える講座だった・何より二島先生の熱意が良い刺激になった
A. K. –
舌・唇がうまく使えないと食物をうまく食べることができないと実感しました。
Y. T. –
私達が当たり前に食べている事が当たり前でない状況を実際に体験できた。実習をやってみてよくわかりました。単独訪問を行う際の心得、とりまく家族の思い等をきちんと受けとめて訪問する大切さを教えて頂きました。又、結果を求められている事に今後気をひきしめていきたいです。
T. T. –
43歳男性の実際に良くなられていった経過がすごくわかりやすくて良かったです。
K. M. –
スタートのトラブルもあり、進行が速かった。DHのみの話ではなく,ケア真似入り口で広く診て→口腔内への関わり、やってみようと思いました。
N. M. –
口から何も食べれなかった歩けなかった方が6年の歳月をかけて出来る様になってきた様子が絵や動画で見られて、とても印象深く、考えさせられました。
塚本 佳代 –
多職種の方々との連携で不可能な事は何もないのだという内容が心に強く残りました。今回一回目の参加でしたがこれからの内容がとても楽しみです。
N. H. –
実習はとてもわかりやすく「あーなるほど」「あーそうか」と思う事が多く”目からうろこ”でした。普段考えなくても出来ることが意外でした。訪問時ケアなど業務にいっぱいいっぱいになっていて、”感謝”忘れてしまう事多いなと反省。
I. K. –
先生の熱い優しい思いが伝わり、引き込まれました。あきらめずに関わり続けること・・・頑張ろうと思います。6年のキセキ・・・いろいろ学ばせて頂けました。応用できることが多くありました。
A. Y. –
単独訪問は自己責任!!とてもズッシリきました。責任もってやっていくことに改めて心にきざみました。
K. K. –
ひとりで思い悩まず連携をとること、とても励みになりました。同様にご家族の気持ちも聞いてあげることの大切さ、も心に留めます。
M. M. –
まだ訪問衛生士初心者なのですが、こんなに深くかかわれる、人生を変えることの出来る仕事なのだ、と最後の患者さんについてのお話を聞いて感動しました。
Y. Y. –
介護現場のあるある、とても共感でき(特にゴキブリホイホイ)尊敬できます。私はすぐにあきらめてしまい、認知の患者さんになぐられフェイドアウト。自分のふがいなさを思い知らされます。日々勉強と努力で前に進んでいきたいと思います。
Y. W. –
これから訪問にたずさわるので不安でいっぱいです。セミナーの話を聞いて、わからないことは他の職種の人にどんどん聞いて、信頼してもらえるように、これからも勉強していきたいです、症例はとても感動しました。
S. Y. –
ホムンクルスの図を用いて、実際に口腔機能を体感したことが印象的でした。
T. T. –
お話がとても面白く、何度も笑ってしまいました。訪問歯科のお仕事がさらに好きになるような、頑張ろうと思えるような講座でした。ありがとうございました!!
Y. T. –
介護の現場には自分が想像もしないような生活実態がまだまだたくさんあるのだと思いました。継続し、あきらめず、他職種と連携を図ることで、もっと可能性がみえてくると思いました。
K. I. –
今日の講義が1つ1つわかりやすく、丁寧なご説明でした。また、自分の知識のひきだしが増えてよかったです。あきらめず頑張ることを忘れてはいけないと思いました。感謝です。ありがとうございました。
I. N. –
とても楽しく聞けました
N. O. –
訪問ケアに携わって、患者さま本人との信頼関係はとても大切だと感じています。また、それ以上に、家族、他職種連携との信頼関係の重要性を身にしみて感じました。
S. S. –
実体験が聞けてよかったです。リハビリは、その人に合わせて考えていかないと思いました。講師の先生の話し方 トーン すごく良く時間がアッと言う間に過ぎました
S. K. –
シガーフライ!!良かったです。帰って相互実習します。二島先生、岡山出身ということで親近感がわきました。あきらめず仕事しようと思いました。ありがとうございました。
M. S. –
訪問歯科という経験はまだまだあまりないですが、医科歯科連携している職場環境で役立つ情報などをたくさん知ることができました。もっと実践の部分を勉強していきたいと思います。