このコンテンツ集の3つの特徴
【その1】 口腔連携強化加算に特化した勉強会が開催できる
口腔連携強化加算が新設された背景・概要から、算定のための体制構築、算定後の進め方まで、口腔連携強化加算の全てが把握できる勉強会を開催することができます。
【その2】 「口腔の健康状態の評価」方法をわかりやすく解説
標準の「口腔の健康状態の評価」8項目に加えて、「その他」の評価項目として観察すべきポイントが説明できるので、事業所職員からの信頼が厚くなります。
【その3】 準備から書類の書き方や算定後の流れまでを網羅
口腔連携強化加算の算定のハードルの一つが、各種文書の作成です。この文書作成のハードルを超えてもらうためのポイントや文書の書き方などを解説できるようになるので、事業所と連携しやすくなります。
このコンテンツ集を使うことで得られるメリットは…
- 新設された「口腔連携強化加算」に特化した勉強会をどこよりも早く開催できます
- 要点をビジュアルで伝えることができるので、満足度が高い勉強会になります
- 勉強会を開催した事業所からの信頼が厚くなり患者紹介につながりやすくなります
- 「口腔連携強化加算」の背景・準備から算定後までの一連の流れをわかりやすく説明できます
- 勉強会の開催に必要な資料作成の時間と手間を軽減できます
などとなっています。
このコンテンツ集の収録内容をご紹介すると…
Section1 口腔連携強化加算を理解する
- 口腔連携強化加算の基本的な考え方
- 口腔連携強化加算の算定要件
- 口腔連携強化加算の単位数
- 算定できる施設
- 算定要件のポイント
- 口腔連携強化加算、新設の背景
- 口腔連携強化加算算定までの流れ
Section2 口腔連携強化加算で求められる「口腔の評価」とは?
- 口腔連携強化加算を理解する
- 1.歯科医院との連携体制を構築
- 2.ご利用者の口腔評価を行う
- 口腔の健康と全身の健康(口腔についての基本的知識①)
- 口腔の構造(口腔についての基本的知識②)
- 口腔の構造:舌と口腔粘膜(口腔についての基本的知識③)
- 3.評価の結果を歯科医院やケアマネジャーへ提供する
Section3 口腔アセスメントを実施するために
- 口腔の健康状態の評価の準備と体勢
- 口腔の健康状態の評価の際の注意事項
- 「開口」の評価法
- 「開口」の評価法での注意点
- 「歯の汚れ」の評価方法
- 「歯の汚れ」の評価での注意点
- さまざまな「歯の汚れ」
- 「舌の汚れ」の評価方法
- 「舌の汚れ」の評価での注意点
- 「歯肉の腫れ、出血」の評価方法
- 「歯肉の腫れ、出血」の評価での注意点
- 「左右両方の奥歯でしっかりかみしめられる」の評価方法
- 「左右両方の奥歯でしっかりかみしめられる」の評価での注意点
- 「むせ」の評価方法
- 「むせ」の評価での注意点
- 「ぶくぶくうがい」の評価方法
- 「ぶくぶくうがい」の評価での注意点
- 「食物のため込み、残留」の評価方法
- 「食物のため込み、残留」の評価での注意点
- 「その他」の評価での評価項目①
- 「その他」の評価での評価項目②
- 「その他」の評価での評価項目③
- 「その他」の評価での評価項目④
- 歯科医師等による口腔内等の確認の必要性
Section4 書類(情報提供書)の書き方
- 口腔連携強化加算に係る口腔の健康状態の評価及び情報提供書
- 基本情報を記入する
- 口腔の健康状態の評価結果を記入する
- 連絡事項
- 連絡事項への記入例文集①
- 連絡事項への記入例文集②
- 連絡事項への記入例文集③
- 連絡事項への記入例文集④
- 連絡事項への記入例文集⑤
- 歯科医院との連携体制構築のための文書
- 役所への届出
Section5 口腔連携強化加算の算定後の流れ
- 情報を提供された歯科医院の対応
- 口腔連携強化加算算定とご利用者の口腔管理
- 口腔連携強化加算を再び算定
特典DVD
歯科医院のための「口腔連携強化加算」活用戦術(約10分)
専門知識がないために「口腔連携強化加算」算定に消極的になりがちな訪看、訪介、ショートステイに対して、どのように「口腔連携強化加算」を説明し、どのように算定後の訪問歯科診療につなげるか?といった歯科医院側の戦術を解説した動画です。
- 口腔連携強化加算を関係構築のきっかけに
- 口腔連携強化加算算定までの歯科のフォロー
- 口腔連携強化加算算定から訪問歯科診療へ
- 優先ターゲットとする対象事業所は?
- 「口腔の健康状態の評価」への不安を取り除く
- 連携体制を構築する
- 歯科医師等による口腔内等の確認の必要性
- 口腔連携強化加算と居宅療養管理指導
- 「自分でもできる」と思ってもらうことが重要
ご覧になった方の声をお聞きください
口腔連携強化加算にポイントを絞った勉強会に活用したい
医療法人Kデンタルクリニック
理事長 金子 尚樹 先生
訪問系事業所と連携する際に役立つスライドです
医療法人あき歯科医院
理事長 加地 彰人 先生
事業所との口腔連携強化加算の認識合わせに使いたい
大橋デンタルオフィス 副院長 歯科衛生士 原田知佳様