このコンテンツ集の3つの特徴
【その1】 必要な知識と手技を完全網羅
施設の口腔衛生管理の助言・指導に必要な知識と技術がすべて入っているので、どんな資料を作れば良いかと悩む必要はありません。
あなたは、目的に合った資料を選ぶだけです。
【その2】 アニメーション動画でポイントが簡単に伝わる
外からは見えにくい口腔内の動きをアニメーション動画とナレーションで解説できるので、説明が苦手でも高品質の指導ができます。
(アニメーション動画例)
・スポンジブラシの使い方(6部位:10動画)
・口腔清拭シートの使い方(6部位: 6動画)
・入れ歯のつけ方、外し方(総義歯、部分義歯:8動画)
【その3】 簡単・便利・即効果
施設の「口腔衛生の管理」に協力するためにすることは、テーマを選んで施設に出向くだけ。
コンテンツ集の活用ガイドもあるので誰でもあっという間に介護職員から好評の指導ができるようになります。
このコンテンツ集を使うことで得られるメリットは…
- 「口腔衛生の管理」への協力の時間と労力を大幅にカットできます
 - 介護職員が現場で悩んでいることを解決できるので、信頼が厚くなります
 - 誰でも簡単に高品質の指導ができるようになるので、訪問先を増やすことができます
 - 手間がかかっているスライドに見えるので、料金交渉の際に有利です
 - テーマ完結型のスライドなので、院内勉強会や外来患者さんの説明などにも使えます
 
などとなっています。
このコンテンツ集の収録内容をご紹介すると…
Section1 口腔衛生管理の基本と手順
- 口腔衛生管理の基本
- 準備
 - ポジショニング
 - 心構え
 - 口腔清掃
 - 保湿
 
 
Section2 スポンジブラシ使用方法
- スポンジブラシ使用手順
- 手順1 ①湿らす→②絞る→③拭き取る
 - 手順2 ④口腔清掃→⑤拭き取る
 
 - スポンジブラシ基本操作
- 下顎口腔前庭
 - 上顎口腔前庭
 - 頬粘膜
 - 舌
 - 口蓋側
 - 舌側
 
 
Section3 口腔清拭シート使用方法
- 巻き方
 - 口腔清拭シート基本操作
 - 清拭面の交換
 - 口腔清拭シート基本操作
- 下顎口腔前庭
 - 上顎口腔前庭
 - 頬粘膜
 - 舌
 - 口蓋側
 - 舌側
 
 
Section4 適切なブラッシング方法
- ブラッシング基本操作
- 上下表側・裏側(前歯部裏側を除く)
 - 前歯部裏側(上下)
 - 咬合面(かみ合せ)
 - 舌
 - 残根
 - 動揺歯
 - 最後臼歯
 
 
Section5 義歯管理方法
- 総義歯 入れ方
 - 総義歯 外し方
 - 部分義歯 入れ方
 - 部分義歯 外し方
 - 義歯清掃
 - 義歯のお手入れ
 - 義歯洗浄方法
 - 義歯の磨き残しが多い部位
 - 義歯の紛失防止
 
Section6 こんなときどうする?
- 舌苔・剥離上皮膜の除去方法
- 舌苔・剥離上皮膜には粘膜処置が必須
 - 軟化
 - 舌苔の除去・回収
 - 剥離上皮膜の除去・回収
 
 - 拒否・開口困難な患者さんへの対応
- 患者さんが拒否する理由
 - ホスピタリティについて
- 心構え
 - 噛まれないための基本
 - 開口させやすいポイント
 - 開口保持するための処置とバイトブロック使用例
 - 噛まれたときの対処方法
 
 
 - 出血傾向が強い方への対応
- 出血傾向が強い方の口腔衛生処理のポイント
 - 血餅の軟化を進める方法
 - 血餅の除去・回収
 - 出血部位の確認と対応
 
 
Section7 口腔清掃器具の管理
- 口腔清掃器具の管理
 - 処置終了後の対応
- 一次洗浄後の口腔清掃器具取り扱い(例)
 - 感染性廃棄物をまとめる(例)
 - グローブの外し方(利き手側:汚染グローブ例)
 
 - 口腔清掃器具の保管
- 口腔清掃器具の保管方法
 
 
ご覧になった方の声をお聞きください
施設での勉強会が奥深いものになると思います
医療法人さくら会 訪問統括部長 志賀正広先生
映像で伝えられるのでわかりやすい指導ができます
大橋デンタルオフィス 副院長 歯科衛生士 原田知佳様
どんな職種にも理解しやすい教材です
訪問歯科クリニックこすもす 看護師 笹原佳子様

