訪問診療患者さんに多い全身疾患の知識と対応方法が学べる

口腔機能の維持改善を成功させたい歯科医師のための全身疾患と歯科疾患の基礎知識

講師:医療法人社団 横浜みらい会 横浜南仲通歯科 須田牧夫先生

(5 件のレビュー)

65,000 (税込 71,500)

安心の返金保証

商品コード: 50202 カテゴリー: ,

まずは、収録セミナーの一部をご覧ください

多様化、高度化する在宅医療に対応するために必要なこと

在宅医療の推進により、様々な症状・重症度の在宅患者さんが増えています。そのような患者さんに安全な歯科医療を提供するためには、患者さんの臨床症状に合わせた対応が求められています。

そこで鍵となるのが医科歯科連携です。医科と上手に連携するためには、全身疾患に関する知識が必要となります。このような知識がなければ、医科に対して、いつ、どのような時に、何を聞けば良いのかがわかりません。的確な質問や適切な対応ができれば、医科からの信頼も厚くなり、患者さんに提供する医療の質も向上することが期待できます。

このオンデマンド講座では、さまざまな疾患を持つ在宅高齢患者さんの訪問診療を実施する上で欠かせない全身疾患の基礎知識を詳しく解説しています。

このDVDの収録内容をご紹介すると…

高齢者の特徴 症状が非典型的

  • 高齢者のリスク
    • フレイル
    • フレイル、サルコペニア
    • フレイルサイクル
  • 高齢者に多く見られる疾患
  • 高齢者における疾患の特徴
  • 症状が欠如したり非定型的であることが多い

高齢者の特徴 複数の全身疾患を有する

  • 高齢者に多く見られる疾患
    • ハイケア在宅医療の進捗
  • ADL (Activities of Daily Living)
  • IADL (Instrumental Activities of Daily Living)
  • ADL評価の目的
    • 高齢者の全身状態の評価 ADLの評価方法
    • バーセルインデックス(Barthel Index)
    • バーセルインデックス基本的生活動作

高齢者の疾患は慢性疾患が多い

  • 老年症候群
    • 3つの老年症候群
    • 2019年 国民生活基礎調査の概況
  • 生活の場で慢性疾患患者によく見られる症状
    • 咀嚼時の食べこぼし
    • 流涎
    • チークバイト
    • 口腔前庭への食渣停滞

悪性腫瘍患者の口腔状態と歯科治療への影響

  • 悪性腫瘍の治療
  • 周術期口腔機能管理
  • 口腔状態
    • 放射線治療後の腐骨
  • 歯科治療への影響
  • 緩和医療とターミナルケア
    • 緩和ケア
    • ターミナルケア

脳血管疾患患者の口腔状態と歯科治療への影響

  • ICD-11 第8章 神経系の疾患
  • 脳血管障害の原因
  • 脳血管障害の症状
  • 脳血管疾患の問題点
    • 左右の大脳半球の役割分担
    • 全身状態
    • 口腔状態
  • 脳卒中後遺症・義歯管理の問題
  • 歯科治療への影響
  • 脳血管障害を有する高齢者の口腔機能の管理方法

心臓病患者の口腔状態と歯科治療への影響

  • 心臓病
    • 口腔状態
  • 歯科治療で問題となる疾患
  • 歯科治療への影響

パーキンソン病患者の口腔状態と歯科治療への影響

  • パーキンソン病とは
    • パーキンソン病の非運動症状
    • パーキンソン病の精神症状
    • 口腔状態
  • Hoehn-Yahrの重傷度分類
  • 歯科治療への影響
  • パーキンソン病患者における摂食嚥下障害

糖尿病患者の口腔状態と歯科治療への影響

  • 糖尿病とは
    • 口腔状態
  • 歯科治療への影響
  • 歯科治療前の確認項目

歯周病と全身との関係

  • 歯周病の問題
  • 糖尿病
  • 心臓血管疾患

薬剤の口腔に関する有害事象

  • 口腔に現れる薬剤性有事事象
  • 歯科治療への影響
    • 舌可動域、口腔乾燥の問題
  • 口腔機能の管理 多職種との協働

まとめ

確認テスト

などなど。

このDVDを観ることで得られることは…

  • 訪問診療の現場で増えているハイケア患者さんとは?
  • 多職種連携をスムーズに進めるために知っておくべきADL評価方法
  • 訪問診療患者に多い要支援、要介護患者さんの原因疾患ベスト3
  • 重要! 訪問開始前に確認しておくべき患者さんの環境
  • 初診時に患者さんの口腔内を観察するポイント
  • 悪性腫瘍の治療中患者さんによく見られる症状と歯科治療への影響とは?
  • 緩和医療で歯科が協力できることと心構え
  • 脳血管障害後遺症患者さんの訪問診療時に注意して観察すべきポイント
  • 脳血管障害患者さんの歯科治療時の留意点
  • 脳血管障害患者さんを病院歯科等に紹介すべきかどうかの目安
  • 歯科治療における死亡事故で最も多い疾患とは?
  • 心疾患患者さんの歯科治療時に押さえておくべき数値
  • 注意! 心疾患患者さんの観血処置の際に処方する薬剤
  • パーキンソン病患者さんの4大症状と非運動症状
  • 知っておくと一目置かれる、医科医療者が使うパーキンソン病の重症度分類
  • パーキンソン病患者さんの歯科治療に適した時間とは?
  • パーキンソン病患者さんに見られる代表的な摂食嚥下障害症状
  • 高齢の糖尿病患者さんの歯科治療において注意すべきこと
  • 糖尿病患者さんの観血処置が厄介な理由。観血処置の実施の是非の判断に役立ちます
  • 糖尿病患者さんの歯科治療前に確認しておくべきポイント
  • エビデンスは少ないものの歯周病との関連が指摘されている疾患とは?
  • 訪問診療患者さんの歯周治療が難しい理由と対応方法
  • 口腔に現れる7つの薬剤性有害事象と原因薬剤
  • ベンゾジアゼピン系薬剤を服用している高齢患者さんで注意すべきこと。誤嚥防止に役立ちます

などとなっています。

口腔機能の維持改善を成功させたい歯科医師のための全身疾患と歯科疾患の基礎知識」への5件のレビューをご覧ください

  1. K.K.

    実際の臨床(外来・訪問)に活かせる内容でした。他の様々なセミナーも受講してますが、ポイントは同じで復習も兼ねて改めてインプットできました。

  2. M.R.

    ついつい前回の訪問と同じ状態だと思いがちな口腔内から得られる情報を見逃さず、毎回注意深く変化を見極める必要を感じました。 高齢者の場合日時、季節の違いで症状が変わるのでこちらがそれに対応する力をつけておくべきと思いました。

  3. A.T.

    高齢者特有の各疾患について理解でき、歯科対応の仕方がわかりやすく、ご説明いただけました。

  4. N.A.

    歯科治療時における、気を付けるべき疾患について、改めて勉強しなければと感じました。

  5. M.K.

    ICD-11は知りませんでした。フレイルサイクルも本当に大事なことだと思います。それと、口腔に現れる薬物性有害事象についてはもう一度しっかり頭に入れておかなければと思いました。

このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。

詳細情報

講師

医療法人社団 横浜みらい会 横浜南仲通歯科 須田牧夫先生

お届けするもの

セミナー収録DVD(1枚 約165分)
セミナー資料(A4版51頁)
*内容、表紙デザインなどは、一部変更することがございます

安心の返金保証

万が一、あなたが、この「口腔機能の維持改善を成功させたい歯科医師のための全身疾患と歯科疾患の基礎知識」をご覧になってまったく価値がないと思われた場合には、商品受け取り後、2週間以内に着払いでお送りください。お預かりした全額を10日以内にご返金することをお約束いたします。

返品のご連絡はこちらから>>

返金方法について

返品のご連絡後、事務局より返金確認書をお送りいたしますので、署名、捺印のうえ、返金の指定口座をご記入してご返送ください。

お預かりした金額をご指定の口座へお振り込みいたします。返金時の振込手数料はお客さまのご負担とさせていただきます。ご了承ください。