訪問診療の成否を左右する医療面接の全てが学べる

ここがポイント! 訪問歯科衛生士がおこなう医療面接

(18 件のレビュー)

セミナーのお申込みは終了しました。

商品コード: 50155-2190 カテゴリー: ,

8月29日(月)までにお申し込みの方に、特典資料の「訪問歯科衛生指導コメント事例集 コメントが9割」PDF版があります。詳しくは、このページの下の部分をご覧ください。

まずは、収録セミナーの一部をご覧ください

訪問診療の成否を左右する情報収集方法

訪問診療の成否は、どれだけ質の高い情報を収集できるかによると言っても過言ではありません。

その収集すべき情報は、患者さんの心身状態や口腔内状況だけでなく、生活環境、介護者の介護力、人生観など多岐に渡ります。また、それらの情報は、介護保険証や各種情報提供文書から簡単に読み取れるものもありますが、患者さんやご家族、ケアマネや介護職から医療面接時に引き出さないといけないものが多くあります。

このため、医療面接に携わる歯科衛生士の技量によって情報の質が大きく左右されることになります。

このオンデマンド講座では、訪問前から開始後の各ステップにおいて収集すべき情報の種類や患者さんやご家族、他職種に対する医療面接の方法を実際の現場の動画も交えながら紹介しています。

このセミナーの収録内容をご紹介すると…

  • 医療面接とは
  • 問診とは
  • 医療面接の目的
  • 信頼関係の確立
  • 情報収集
  • 治療への動機づけ
  • 訪問の現場での医療面接の心得とし

1.訪問の現場で行う医療面接とは

  • ご本人やご家族からの依頼
  • ケアマネジャーからの依頼
  • 主治医からの依頼

2.訪問前に確認しておくべき情報

3.情報提供書類の読み取り方

  • 利用者基本情報
  • 居宅サービス計画書
  • 診療情報提供書
  • 週間サービス計画表(スケジュール)
  • 特定医療費受給者証
  • 必要書類とは
  • 医師の意見書
  • 介護保険被保険者証
  • 介護保険で確認すべきこと
  • 介護保険負担割合証
  • 後期高齢者受給者証
  • 介護保険の読み取り方
  • 訪問依頼から訪問までの流れ
  • 施設ケアマネジャーや看護師と医療面接
  • 頂いた資料を拝見しながら、不明な点をケアマネジャーに確認
  • 誤嚥性肺炎の確認、食具は上手く使えているか
  • 食支援について
  • 便通の確認
  • 認知症の方への対応について相談
  • お粥を摂取している方にムセは無いか?
  • 食事・水分量が少ない方の口腔状況について確認ほか
  • 骨粗しょう症治療薬について
  • 認知症の確認
  • 認知症チェック
  • ご本人と医療面接
  • ご本人と直接お話をうかがう
  • 居宅での医療面接の様子
  • 可能ならば現場で主治医と情報交換
  • ご家族に1週間の変化を伺う
  • ここで医療面接 ご家族と義歯について検討
  • 使用不可能な義歯
  • ご家族による日常的な口腔ケアと口腔リハビリテーション
  • 義歯完成 笑顔♪
  • 訪問歯科診療のパンフレット
  • お困りのことはございませんか
  • その他、パンフレット記載例
  • 情報提供書類の種類(内容)
  • ポイント(ケアマネジャーからの連絡)
  • 日常生活自立度:寝たきり度の4段階
  • 覚え方
  • アレルギーの有無
  • 施設訪問⇒口腔ケアの間に行うこととは
  • 居宅訪問⇒口腔ケアの間に行うことは

4.クリニックから持って行くと良いもの

5.患者様やご家族にご用意いただくとよいもの

6.初回訪問時の医療面接で聞く内容

7.2回目以降の医療面接で聞く内容

8.医療面接をスムーズに行うポイント

  • 初回訪問 チェック ①~③
  • 施設訪問後、スタッフと医療面接内容の再確認
  • 2回目以降の訪問 チェック

9.医療面接で絶対にしてはならないこと

10.会話以外からも健康状態を探ること

まとめ

テスト

などなど。

このセミナーを観ることで得られることは…

  • 訪問診療における医療面接のポイント
  • 実際の医療面接場面を撮影した動画があるので理解が深まります
  • 医療面接で絶対にしてはいけないこととは?
  • 訪問の現場における医療面接の心得。歯科が必要な情報を聞き出すだけではいけません
  • 情報提供書類から読み取るべきことと、それが書いてある場所
  • 利用者基本情報で絶対に見落としてはいけない情報とは? これを見逃すと、患者さんやご家族とトラブルになることがあります
  • 訪問依頼から訪問までの流れがわかります
  • 認知症患者さんの医療面接時に必要なチェックリスト
  • 実例! 居宅での医療面接におけるご家族へのアドバイスの仕方
  • 医療面接の際に役立つ訪問歯科診療のパンフレットとは?
  • 二度と忘れない! 日常生活自立度ランクの覚え方
  • なぜ、ペットの種類に応じて訪問日を調整するのか?
  • 訪問から口腔ケアまでの間にやるべき4つのこと
  • 訪問診療の際にクリニックから持参すべきもの
  • 2回目以降の医療面接で聞く内容
  • 医療面接をスムーズに行うための意外なポイントとは?
  • 臨床で役立つ訪問時の医療面接チェックリスト
  • 患者さんの状況把握に役立つ会話以外のこと

などとなっています。

8月29日(月)までにお申込みの方の特典

文書作成の手間が9割削減!
 「訪問歯科衛生指導コメント事例集 コメントが9割」

訪問歯科衛生指導コメント事例集 コメントが9割

提供文書作成から介護事業所との連携に役立つ!

項目別に誰もが納得するそのまま使える指導内容254の具体事例をご覧になれます。
■口腔内環境整備:ブラッシング、洗口、口腔清拭、清掃用具、歯周病、その他
■義歯:義歯の清掃、義歯の取り扱い、その他
■リハビリテーション:口腔環境整備能力、摂食・嚥下機能、構音機能、表情機能、感覚機能、分泌機能、その他
■その他:状態説明、口腔ケアの理解、食事指導
(PDF版 19項目 14頁)
※注文完了メールでダウンロードURLをお送りいたします。

ここがポイント! 訪問歯科衛生士がおこなう医療面接」への18件のレビューをご覧ください

  1. M.R. (承認)

    要介護者に関わる上で、チーム医療の大切さ、共通の指標の必要性を学んだ。

  2. K.T. (承認)

    往診では普段の院内診療で関わらない職種の方々と接することが多く、特にケアマネージャーさんは私達が知らないような情報を教えてもらうために欠かせない方となっています。直接お話できることは少ないですが密に連絡をとり、変化はないか知ることはとても大事だと思いました。

  3. M.M. (承認)

    医療面接の進め方や情報の読み取り方が勉強になりました。

  4. Y.A. (承認)

    訪問前に確認しておくことや事前準備について詳しく知ることができ大変参考になりました。

  5. K.M. (承認)

    治療を行う前に情報を収集しご本人、ご家族のことを把握する事が大事な事だと思いました。

  6. A.Y. (承認)

    日常生活自立度の覚え方、内容を再確認できました。医療面接で必要な項目を整理して、訪問に当たろうと思います。様々なアドバイスができる衛生士になれるよう経験を積んだり研修会で学ぼうと思いました。ありがとうございました。

  7. M.T. (承認)

    往診に入るまでの準備、流れなどの再確認できました。貴重なお話をありがとうございました。

  8. T.S. (承認)

    医療面接について詳しく教えて頂きとても勉強になりました。

  9. Y.Y. (承認)

    歯科衛生士が行う医療面接について聞くことができました。

  10. Y.Y. (承認)

    ペットのアレルギーも重要。質問に丁寧にお答えすること。緊急対応に関しては、トラブルの原因になりかねるので必ず確認が必要。

  11. H.E. (承認)

    JABCの語呂合わせがとてもわかりやすく覚えやすく、今後活用できそうでした。

  12. K.Y. (承認)

    貴重な内容ありがとうございました

  13. K.M. (承認)

    日常生活自立度の確認記号が分かりやすかったです。これで完璧に覚えることができます。また、訪問診療依頼で電話を頂いた時に確認すべき事を、改めて自分の中で整理する事ができました。

  14. T.M. (承認)

    医療面接の時に絶対にしてはいけない事っていうのは勉強になりました。色々気をつけながら進めたいと思います。

  15. O.M. (承認)

    介護現場は介護保険や介護職員、他の医療職の方と接しなければならない。少なくともケアマネージャーからの情報提供書を読めるスキルをつけなければならないと感じた

  16. M.S. (承認)

    他職種連携、家族とのやりとりが大切だということが改めて大事だと思いました。

  17. A.N. (承認)

    訪問をスタートする方には、貴重なセミナーです。日常生活自立度の覚え方、とても参考になりました。

  18. K.A. (承認)

    事前の情報収集の大切さ、当日の確認する事などは特に初回では重要になりコミュニケーションにも大きく関わっていくなと、改めて思いました。1人で行うわけではなく、周囲との信頼関係を築いていく上で配慮する事、利用者に嫌がられない為にも余裕をもって取り組めるようにしたいと思いました。

このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。

詳細情報

主催

一般社団法人 日本訪問歯科協会

講師

NPO法人健口サポート歯るる 副理事長 平松満紀美先生

講座内容

1.訪問の現場で行う医療面接とは
2.訪問前に確認しておくべき情報
3.情報提供書類の読み取り方
4.クリニックから持って行くと良いもの
5.患者様やご家族にご用意いただくとよいもの
6.初回訪問時の医療面接で聞く内容
7.2回目以降の医療面接で聞く内容
8.医療面接をスムーズに行うポイント
9.医療面接で絶対にしてはならないこと
10.会話以外からも健康状態を探ること

受講形式

WEBセミナー

視聴期間

公開開始:2022年8月26日(金)12:00
視聴期限:2022年11月24日(木)12:00
※このセミナーは2022年3月に配信した認定講座のオンデマンド配信版です。
※視聴期限がありますのでご注意ください。購入時期が遅くなるほど、視聴期間が短くなります。

視聴方法

視聴期間内に、視聴ページからご視聴いただきます。
※お申込み後、すぐにご覧いただけます。
※視聴期間中は、何度でもご覧いただけます。
※視聴ページURLは、お申し込み完了メールでご案内いたします。

お届けするもの

セミナー収録動画(オンデマンド版 約74分)
※お申込み後にお送りするメールの視聴ページURLからご視聴いただけます。
※テキスト(出力資料A4版41頁)をご希望の場合は、プラス3,300円(税込・送料無料)

返品保証はございません

この商品はオンライン版のため、返品保証はお付けしておりません。あらかじめご了承願います。