介護職員と取り組む口腔機能管理

商品コード: 33928 カテゴリー:

通所施設との関係性を強化するには、デイケア・デイサービスが算定する“口腔機能向上加算”の算定方法を指導するのが最も効果的です。事業所のスタッフが一番知りたいことは、文書の作成方法や実際に行なう口腔ケアや口腔体操の具体的なやり方です。

まずは、オンライン講座の一部をご覧ください

収録内容の一部をご紹介すると・・・

序章 口腔機能管理の必要性

  • 介護予防の観点から大きく注目される
  • 口腔機能向上の効果
  • 口腔機能管理は「口腔機能向上サービス」を利用して

第1章 口腔機能向上サービスとは?

  • 口腔機能向上サービスの目的と内容
    • サービスの目的
    • サービスプログラムの内容
    • 医療保険?介護保険?
  • サービス提供の手順
    • 口腔機能向上サービスに必要な書類
    • 3つのフェーズで完了する
  • 口腔機能向上サービスの算定方法
    • 実施要件と算定方法
    • サービスを提供する事業者の要件

第2章 ケアプランに組み入れる

  • 対象者の選定~課題分析
    • 3つの条件
    • 課題分析(一次アセスメント)
    • 摂食嚥下障害に関連する病歴
  • ケアプランの確定
    • ケアプラン原案作成
    • プランの確定

第3章 事前アセスメント~計画書作成

  • 事前アセスメント(リスクの確認)
    • 関連職種が行う
    • 口腔機能向上サービスの趣旨説明
    • 事前アセスメント実施の説明~利用者の同意を得る
    • 関連職種等による質問と観察
  • 事前アセスメント(解決すべき課題の把握)
    • 専門職が行うアセスメントと診断行為の違い
    • RSST(反復唾液嚥下テスト)とオーラルディアドコキネシス
  • 口腔機能改善管理指導計画の策定
    • 専門職が作成する
    • 基本情報と目標を記入
    • 実施計画を記入
    • 管理指導計画への同意

第4章 サービスを提供する

  • 各サービスの実施
    • サービス実施の準備
    • 専門的サービスの実施
    • 口腔機能向上のための教育・情報提供
    • 口腔清掃の指導・実施支援
    • その他のサービス項目
    • 基本的サービスとセルフケアプログラムの実施
    • サービス実施時の注意点
  • 実施記録
    • 専門職の実施記録

第5章 サービス実施後

  • モニタリング~事後アセスメント
    • モニタリングはサービス担当者が行う
    • 事後アセスメントは3ヶ月後に行う
  • 総合評価~報告
    • サービスの継続または終了を判断する
    • 継続・終了の説明と同意
    • 地域包括センター・居宅介護支援事業所へ報告
    • サービス実施後の効果の評価

第6章 サービス実施のためのテクニック

  • 口腔清掃のテクニック
    • 歯磨きの目的
    • 歯ブラシはこうして使う
    • 舌と上あごの清掃
    • 義歯の手入れにも注意!
    • 義歯を外したあとのケア
  • 口腔機能向上訓練のテクニック
    • パタカラ体操
    • 健口体操
    • 唾液腺のマッサージ

参考文献

などなど。
他にも盛りだくさんの内容となっています。

レビュー

レビューはまだありません。

このように、多くの方から高評価を得ている内容となっています。

詳細情報

著者

日本訪問歯科協会 常任理事 青山歯科医院 院長 青山修

監修

一般社団法人 日本訪問歯科協会

提供コンテンツ

1.ナレーション付きスライドショー(ストリーミング配信 / 60分)
2.ナレーション音声(MP3 / 60分)
3.ナレーションテキスト(PDF / 56ページ)
4.【オプション】パワーポイントデータ(PPT / 90ページ)

※2.3.4はマイアカウントからダウンロードすることができます。
※4は「パワーポイントデータあり」を購入された方のみマイアカウントからダウンロードすることができます。

返品保証はございません

「介護職員と取り組む口腔機能管理」はデジタルコンテンツを含んている商品特性上、返品保証はございません。