訪問歯科診療における病状別義歯の技術

44,600 (税込 49,060)

商品コード: 33924 カテゴリー:

訪問歯科診療では義歯関連の治療が半分以上を占めています。訪問診療は外来とは違い、対象となる患者さんの多くが有病者で意思疎通が困難である、治療の場が診療室のような環境ではないなど、すべてが応用編といえるのです。

特に治療機会が多い、高齢者の義歯の新製や旧義歯の活用方法など、訪問診療ですぐに使える実践的なテクニックを解説しています。

まずは、オンライン講座の一部をご覧ください

収録内容の一部をご紹介すると・・・

序章 訪問診療はほとんどが義歯の調整

  • 訪問歯科のメリット
  • かつて75歳以上の人は総義歯だった
  • 義歯の診療で大切なテクニックとは
  • 2回に分けて行う方が簡単
  • 旧義歯の咬合関係の修正方法
  • 旧義歯の床外形の修正
  • 旧義歯の裏装と新製を行う

第1章 パーシャルデンチャーの技術

  • パーシャルデンチャー作成の基本
    • 遊離端の義歯は沈下する
    • 歯は一生涯、働き続ける
    • 天然歯は複数をつないでおく
    • 高齢者が着脱しやすいPDのポイント
  • 歯(支台歯)を多く連結する
    • 連結の重要性について
    • エースプリントは永久固定
    • ワイヤーはアンダーカットにつめる
    • パーシャルデンチャーではアンダーカットに入ったレジンを全部取る
    • 咬合の調整を先に、粘膜面の調整はそのあと
    • 咬合面が2、粘膜面が1の比率で削除
  • 平行性を考える
    • 平衡性のためのガイドプレーン
    • ガイドプレーンのつけ方
    • レストシートはきちんと抵抗するところにかける
  • Back actionクラスプと後パラタルバー
    • バックアクションクラスプ
  • コーヌスコローネとレストシート
    • コーヌスコローネの利点
    • レストはスプーン状につける
    • セット時の注意点
    • 【コラム】器具の再利用

第2章 総義歯の技術

  • 総義歯作成のポイント
    • 一般の総義歯の作製時に行われること
    • 訪問歯科の総義歯の作製
    • 総義歯に関するよくある誤解〜「下顎前突」は難しくない〜
    • 義歯作製をスタートするとき〜過剰に期待させない〜
    • 義歯の三面学説
  • 印象
    • 術者のポジション
    • 印象剤は少し硬く、量は少なめにする
    • 精密な型を採る「ボーダーモルディング」
    • プレッシャーコントロール・インプレッションテクニックについて
    • 下顎の顎舌骨筋線と外斜線の痛み
    • 義歯は「みてダメなものはダメ」
  • 咬合採得
    • 咬合採得の手順について
    • 安静位の位置を決める
    • ロウ堤が唇のラインにあっているか
    • ロウ堤野崎は赤唇と白唇の間にくるか
    • 5番、6番はカンペル氏平面と並行

第3章 病気がある人の義歯製作

  • 外来診療と異なる点を理解する
  • 顎堤が非常に小さい場合、顎堤の高さがない場合
  • 片麻痺の患者の義歯のポイント
  • 認知症患者の義歯のポイント
  • 顎位が安定しない方の咬合採得のテクニック

などなど。
他にも盛りだくさんの内容となっています。

詳細情報

著者

日本訪問歯科協会理事長 守口憲三

監修

一般社団法人 日本訪問歯科協会

提供コンテンツ

1.ナレーション付きスライドショー(ストリーミング配信 / 70分)
2.ナレーション音声(MP3 / 70分)
3.ナレーションテキスト(PDF / 54ページ)
4.パワーポイントデータ(PPT / 70ページ)

※2.3.4はマイアカウントからダウンロードすることができます。

返品保証はございません

「訪問歯科診療における病状別義歯の技術」はデジタルコンテンツを含んている商品特性上、返品保証はございません。